マグニチュードとは何か

セミナーに向けたセッション資料
9/27 マルレク「マグニチュードとは何か」へのお誘い
次回マルレクの予告編
↑ 見出しクリックでYouTubeへ; ↓ pdfはスクロールで全文読めます
セミナーに向けたショートムービーの再生リスト
Part 1: カントールの「無限の大きさ」
「数える」と「個数」
↑ 見出しクリックでYouTubeへ; ↓ pdfはスクロールで全文読めます
無限を数える – カントールの順序数
↑ 見出しクリックでYouTubeへ; ↓ pdfはスクロールで全文読めます
無限の個数 – カントールの基数論
↑ 見出しクリックでYouTubeへ; ↓ pdfはスクロールで全文読めます
Part 2: オイラーの「変わらぬ大きさ」
「形」を数える – オイラーの「標数」
↑ 見出しクリックでYouTubeへ; ↓ pdfはスクロールで全文読めます
オイラーの標数の「式の形」を考える
↑ 見出しクリックでYouTubeへ; ↓ pdfはスクロールで全文読めます
シャニュエル−−「負の集合」と「ポテトの長さ」
↑ 見出しクリックでYouTubeへ; ↓ pdfはスクロールで全文読めます
「大きさ」と「オイラーの標数」を図解する
↑ 見出しクリックでYouTubeへ; ↓ pdfはスクロールで全文読めます
Part 3: レンスターの「生物多様性の大きさ」
「生物多様性」の「大きさ」を考える
↑ 見出しクリックでYouTubeへ; ↓ pdfはスクロールで全文読めます
レンスターの「多様性」の定義を読む
↑ 見出しクリックでYouTubeへ; ↓ pdfはスクロールで全文読めます
類似度行列とマグニチュード論
↑ 見出しクリックでYouTubeへ; ↓ pdfはスクロールで全文読めます
Postscript
なぜ、オイラーなのか?
↑ 見出しクリックでYouTubeへ; ↓ pdfはスクロールで全文読めます