開発方法論
クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 (19) — 設計/アーキテクチャ設計新着!!
2023/1/18 第19回 「設計/アーキテクチャ設計」 講座の全体構成はこちらを参照ください. 本講座の概要 作業分野「設計」の最初の作業としてアーキテクチャ設計を説明します。アーキテクチャ設計におけるコンポーネント […]
クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 (18) — 設計
2022/12/23 第18回 「設計」 講座の全体構成はこちらを参照ください. 本講座の概要 設計では分析で作成したプラットフォーム独立の抽象的なモデルから実装の入力となるプラットフォーム固有の具象的なモデルを作成しま […]
クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 (17) — 分析/イベント駆動
2022/11/22 第17回 「分析/イベント駆動」 講座の全体構成はこちらを参照ください. 本講座の概要 分析のアクティビティとして通常のWeb画面からのコマンド投入を起点とした基本機能を軸にシナリオ分析とコンポーネ […]
クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 (16) — 分析/コンポーネント分析
2022/10/22 第16回 「分析/コンポーネント分析」 講座の全体構成はこちらを参照ください. 本講座の概要 分析モデルとして前回はユースケースからシステムの概観を抽出するシナリオ分析を説明しました。今回はコンポー […]
クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 (15) — 分析
2022/9/22 第15回 「分析」 講座の全体構成はこちらを参照ください. 本講座の概要 要求モデルから、分析モデルを作成する作業分野である分析について説明します。今回はユースケースからシステムの概観を抽出するシナリ […]
クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 (13) — 要求/ユースケース
2022/7/21 第13回 「要求/ユースケース」 講座の全体構成はこちらを参照ください. 本講座の概要 オブジェクト指向開発の要求モデリングの核となるユースケースについて説明します。 講演動画 講演資料 要求/ユ […]
クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 (11) — ビジネス・モデリング
2022/5/19 第11回 「ビジネス・モデリング」 講座の全体構成はこちらを参照ください. 本講座の概要 オブジェクト指向開発のイテレーションを構成する最初の作業分野であるビジネス・モデリングについて説明します。 講 […]
クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 — 基本編 (9) 物理モデル
2022/3/17 基本編 第九回 「物理モデル」 ・講座の全体構成はこちらを参照ください. 本講座の概要 オブジェクト指向モデルの物理的な側面をコンポーネントを中心に説明します。 講演動画 講演資料:物理モデル 物 […]
クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 — 基本編 (8) 関数モデル
2022/2/20 基本編 第八回 「関数モデル」 講座の全体構成はこちらを参照ください. 本講座の概要 従来オブジェクト指向分析設計における関数は従属的な位置付けでしたが、関数型プログラミング言語の技術革 […]
クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 — 基本編 (7) 協調モデル
2022/1/20 基本編 第七回 「協調モデル」 講座の全体構成はこちらを参照ください. 本講座の概要 オブジェクト指向の協調モデルをコラボレーション、インタラクション、ユースケースを中心に説明します。 講演動画 動画 […]