マルレク+MaruLaboは、技術と科学のアーリー・アダプターを主要な対象として、技術と科学の未来を展望する上で丸山が重要と考えるトピックについて、出来るだけ新しい情報を、出来るだけわかりやすく、出来るだけ多くの⼈に、無料伝えていくことを⽬標にしています。

目次

今月アクセスの多いページ

MaruLabo コンテンツ一覧

今月のセミナー

マトリョーシカとトロピカル

最近、開催したセミナー

24/02/29 言語の意味の数学的構造

24/01/27 大規模言語モデルの数学的構造 II

スライドのpdf blog )

最近、公開したセミナー

23/01/14 資料公開
「ChatGPTとOpenAIはどう変わろうとしているのか?」

23/12/30 大規模言語モデルの数学的構造

( 資料pdf )

23/12/02 資料公開「Helen Tonerらの「民主的AI」論」

23/11/24 ChatGPTはどう変わろうとしているのか?(角川セミナー)

23/10/28 AIの利用とインターフェースを考える

23/09/30 大規模言語モデルの展開 -- マルチモーダルへ

2023/08/13 「ニューラル・ネットワークの基礎」

次のコンテンツを再公開しました。

ビデオの再生リストは、こちらです。

2023/07/29 マルレク「創発について考える」

2023/06/30 マルレク「プロンプトで遊ぶ-- GPT-4 との対話 --」

2023/05/27 マルレク 「GPT-4 Technical Report を読む」

資料:「GPT-4 System Card を読む」を追加しました

2023/04/29 マルゼミ 「ことばと意味の数学的構造」

2023/03/31 マルレク 「人工知能と数学」

2023/02/25 マルレク 「密度行列 ρ で理解する確率の世界」

2023/01/28 マルレク「AIは意味をどのように扱っているのか? -- ChatGPT の不思議」

2023/01/14 マルレク 「なぜ?で考える ChatGPT の不思議」

2022/12/24 マルレク 「ことばと意味の「構成性」について」

2022/11/26 マルゼミ 「量子計算の古典的検証」

2022/09/30 マルレク 「ラティス暗号入門」

2022/08/27 マルレク「暗号技術の現在」

2022/07/30 マルレク「並列・分散アルゴリズムの基礎」

2022/06/25 マルゼミ 「エントロピー論とカテゴリー論」

2022/05/28 マルゼミ「エントロピー論の現在」

2022/04/30 マルゼミ「量子情報と通信技術」

2022/03/26 マルレク「コンピュータ、数学の問題を解き始める」

「String Diagram を学ぶ 」(2022/02/26 マルゼミ

「分散合意アルゴリズム (1) -- Paxos」( 2022/01/29 マルレク)

「認識の認識」(2021/11/26 マルゼミ)

「認識について考える」 (2021/10/29 マルレク)

「計算科学とエントロピー 」(2021/09/30 マルゼミ

「量子情報とエントロピー」(2021/09/04 マルレク)

MMM セミナー

浅海ゼミ「クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座

2022/11/22 第17回 「分析/イベント駆動」

2022/10/22 第16回 「分析/コンポーネント分析」

2022/09/22 第15回 「分析」

2022/08/18 第14回 「要求/シナリオ」

2022/07/21 第13回 「要求/ユースケース」

小又ゼミ「誤り訂正符号の初歩―古典と量子」

片桐ゼミ「量子、情報、物理 -- 量子情報と物理学入門 」

平原ゼミ「Coq スタートアップセミナー」