ever-green
「プログラム と論理」関連ページ

論理学と数学的証明 数理哲学への招待 数学を無味乾燥なつまらない学問だと思っている人は、少なくないと思います。大学受験の世界では、数学は、決して人気の科目ではありません。また、「数学なんて、生きていくのに役に立つの?」と […]

続きを読む
マルレク
たとえ話で理解する量子の世界 (new)

初めて量子論を学ぶ人に知ってもらいたいこと 「量子の世界」は、我々が日常生活を送っている世界(これを「巨視的世界」と呼ぶことがあります)と比べるとはるかにはるかに小さい極微の世界です。にもかかわらず、「量子の世界」は、我 […]

続きを読む
MaruLabo Micro Media -- MMM
Coq スタートアップセミナー (4)

2021/11/30 第四回 「VsCoqのセットアップ」 講演資料 「VsCoqのセットアップ」 (ダウンロード) 講演ビデオ これまでの「Coq スタートアップセミナー 」

続きを読む
マルレク
YouTubeで学ぶ量子論の基礎

YouTubeで学ぶ量子論の基礎 YouTube版 Lesson 0「量子の状態をベクトルで表現する -- 量子論の三つの原理」 重ね合わせの原理 (pdf) ユニタリ変換の原理 (pdf) 観測の原理 (pdf) Le […]

続きを読む
MaruLabo Micro Media -- MMM
誤り訂正符号の初歩 — 古典と量子 (4)

2021/11/27 小又ゼミ 第四回 「Reed-Solomon 符号」 以前にテーマを「巡回符号」とお伝えしていましたが、「Reed-Solomon 符号」に訂正しています。 11月27日 21時 開催 & […]

続きを読む
MaruLabo Micro Media -- MMM
クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 — 基本編 (5)

2021/11/18 基本編 第五回 「静的モデル (2)」 講座の全体構成はこちらを参照ください. 本講座の内容 静的モデルの後半はオブジェクト指向分析設計で重要なモデル要素であるコンポーネントと制約について説明します […]

続きを読む
マルゼミ
型の理論入門 ( 論理学入門 III )

型の理論入門 概要 「型の理論」には、Russellの 'Ramified Type Theory' から Voevodsky の 'Homotopy Type Theory' までを数えれば、100年以上の歴史がありま […]

続きを読む
マルゼミ
認識について考える 2 -- 認識の認識

2021/11/26 マルゼミ概要 今回のマルゼミは、前回のマルレク「認識について考える」の続編です。 前回は、主要に、自然認識とそれを可能とする条件の変化の歴史を振り返ったのですが、今回は、「認識の認識」という構造に注 […]

続きを読む
MaruLabo Micro Media -- MMM
クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 — 基本編 (4)

2021/10/30 基本編 第四回 「静的モデル (1)」 「クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座」の全体構成はこちらを参照ください 本講座の内容 本講座で使用するオブジェクト指向モデルの静的モ […]

続きを読む
MaruLabo Micro Media -- MMM
クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 -- 基本編 (3)

2021/10/23 基本編 第三回 「基本モデル」 「クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座」の全体構成はこちらを参照ください 本講座の内容 本講座で使用するオブジェクト指向モデルの基本モデルにつ […]

続きを読む