形式手法

マルレク
分散合意アルゴリズム (1) — Paxos

2022/01/29 マルレク「分散合意アルゴリズム (1) — Paxos」概要 今回のマルレクのテーマは、代表的な「分散合意アルゴリズム」であるPaxosの紹介です。申し込み:https://paxos. […]

続きを読む
ever-green
「プログラム と論理」関連ページ

論理学と数学的証明 数理哲学への招待 数学を無味乾燥なつまらない学問だと思っている人は、少なくないと思います。大学受験の世界では、数学は、決して人気の科目ではありません。また、「数学なんて、生きていくのに役に立つの?」と […]

続きを読む
MaruLabo Micro Media -- MMM
Coq スタートアップセミナー (4)

2021/11/30 第四回 「VsCoqのセットアップ」 講演資料 「VsCoqのセットアップ」 (ダウンロード) 講演ビデオ これまでの「Coq スタートアップセミナー 」

続きを読む
マルゼミ
型の理論入門 ( 論理学入門 III )

型の理論入門 概要 「型の理論」には、Russellの ‘Ramified Type Theory’ から Voevodsky の ‘Homotopy Type Theory&#821 […]

続きを読む
MaruLabo Micro Media -- MMM
Coq スタートアップセミナー (3)

2021/09/28 第三回 「jsCoqのセットアップ」 講演資料ダウンロード 講演資料 Viewer 講演ビデオ

続きを読む
MaruLabo Micro Media -- MMM
Coq スタートアップセミナー (2)

2021/08/03  第二回「CoqIDEのセットアップ」 講演資料ダウンロード 講演資料 Viewer 講演ビデオ

続きを読む
MaruLabo Micro Media -- MMM
Coq スタートアップセミナー (1)

2021/06/27 第一回「Coq環境の紹介」 講演資料 ダウンロード 講演動画

続きを読む
マルゼミ
MIP*=RE 入門– Interactive Proofとnonlocal ゲーム —

2020/12/25 マルゼミ 「MIP*=RE 入門」概要 このセミナーですが、次のような構成を考えています。 第一部「Nonlocal Game– エンタングルメントとゲーム」では、アインシュタインらの […]

続きを読む
マルレク
人工知能と計算科学 — 計算複雑性入門

2020/09/18 マルレク「人工知能と計算科学」概要 今年、「計算複雑性」という数学の一分野で大きな発見がありました。「それって、ITの世界と何か関係があるの?」と感じる人も多いと思います。確かに直接的にはたいした関 […]

続きを読む
マルレク
AWSでの形式手法の利用

2020/05/05 マルレク「AWSでの形式手法の利用」概要 今回のマルレクのテーマは、「AWSでの形式手法の利用」です。 この間、 形式手法を開発者に広めたいと思って、いろいろ試行錯誤をしてきたのですが、開発者にとっ […]

続きを読む