量子情報

マルゼミ
量子計算の古典的検証

11/26 マルゼミ 「量子計算の古典的検証」について 「量子計算の古典的検証」とは、量子コンピュータが人間の指示通りに働いているか、量子コンピュータの行なった計算が正しいものであるかを、人間がキチンと確かめると言うこと […]

続きを読む
マルレク
エンタングルする自然 ver 2.0

講演ビデオ「エンタングルする自然 -- 逆理から原理へ ver 2.0」 はじめに + Part 1 「エンタングルメントの発見」 Part 2 「ベルが明らかにしたこと」 Interlude 「Bellの定理のブルース […]

続きを読む
マルレク
暗号技術の現在

マルレク「暗号技術の現在」へのお誘い 【 8/27 マルレクのタイトルを「暗号技術の現在」に変えました 】  開催まで一週間を切っているのですが、8/27 マルレクのタイトルを「ポスト量子暗号技術の現在」から「暗号技術の […]

続きを読む
マルゼミ
エントロピー論とカテゴリー論

エントロピー論とカテゴリー論 タイトルを「エントロピー論とカテゴリー論」に改題し、このテーマをあつかった以前のセミナー「エントロピー論の現在」の第四部も、このタイトルのページから参照できるようにしました。 先日「エントロ […]

続きを読む
マルゼミ
量子情報と通信技術 -- 「量子インターネット」という未来

2022/04/30 マルゼミ「量子情報と通信技術 -- 「量子インターネット」という未来」概要 4/30 セミナーへのお誘い ショートムービー ( slide ) セミナーのお申し込みはこちら : https […]

続きを読む
MaruLabo Micro Media -- MMM
誤り訂正符号の初歩 — 古典と量子 (6)

2022/03/05 小又ゼミ 第六回 「量子誤り訂正符号」 次のような構成になります。 3月5日 21時 開催  Zoom URL 上記のZoom URL から、どなたでも参加できます。リアルタイムのゼミナール形式でお […]

続きを読む
マルラボ
String Diagram を学ぶ -- カテゴリー論入門 (1)

2022/02/26 マルゼミ「String Diagram を学ぶ -- カテゴリー論入門 (1)」概要 2月のマルゼミでは、String Diagramについて学びます。具体的には、Bob Coeckeの “Pict […]

続きを読む
MaruLabo Micro Media -- MMM
誤り訂正符号の初歩 — 古典と量子 (5)

2022/01/22 小又ゼミ 第五回 「畳込み符号」 次のような構成です。 畳込み符号とは 応用 簡単な例 畳込み符号の定義 復号法 畳込み符号の復号 1月22日 21時 開催  Zoom URL 上記のZo […]

続きを読む
マルレク
たとえ話で理解する量子の世界 (new)

初めて量子論を学ぶ人に知ってもらいたいこと 「量子の世界」は、我々が日常生活を送っている世界(これを「巨視的世界」と呼ぶことがあります)と比べるとはるかにはるかに小さい極微の世界です。にもかかわらず、「量子の世界」は、我 […]

続きを読む
マルレク
YouTubeで学ぶ量子論の基礎

YouTubeで学ぶ量子論の基礎 YouTube版 Lesson 0「量子の状態をベクトルで表現する -- 量子論の三つの原理」 重ね合わせの原理 (pdf) ユニタリ変換の原理 (pdf) 観測の原理 (pdf) Le […]

続きを読む